fc2ブログ

    5/27 ボランティアあろま☆いりあの勉強会が開催されました。

    2023.06.06 23:20|未分類
    DSC_1873-1.jpg
    紫陽花が日々鮮やかに色づいてくる季節、みなさまはお元気でしょうか。

    さて、5月の末、ボランティアあろま※いりあの勉強会が開催されました。

    今回のテーマはこの時期になるときになる「日焼け止め」について。

    「SPF」や「PA」の表記についての基本的なお話と、
    日焼け止めに使われる基材について講義させていただきました。

    そして今回の目玉はなんといっても、
    「ローズ・アルバ」の精油。

    ローズ・アルバはふくよかな香りの白いバラ。
    ローズ・タマスクや、ローズ・センティフォリアとも違う香り。
    みなさんでそれぞれ3種のローズの香りの嗅ぎ比べをしていただきました。

    そして、この精油、実はメラニン抑制効果があるのですよ。

    という訳で、ぜひこのローズ・アルバの精油で、
    「日焼け止めクリーム」を作っていただきましょう。

    材料は、乳化剤の他、ローズのフローラルウォーター、精製水、
    スクワランオイル、酸化亜鉛、二酸化チタンとごくシンプル。

    DSC_1886-1.jpg

    乳化剤とUV基剤を入れたオイルと水を入れた
    2つの容器を準備して、湯煎をして同じ温度に合わせたら、
    オイルの中に水を少しずつ入れて乳化させていきます。

    これを手作業だと大変なので、ブレンダーを使うのですが・・・。

    1686060811263-1.jpg

    まあ、これがいろいろありまして(笑󠄀)
    わいわいきゃいきゃいしながら、なんとか無事に作り終えました。

    見本よりも少し緩めに出来上がりましたが、
    これでも「SPF20相当」のUVカット率。

    庭先やベランダで20分ぐらいの
    作業でしたら、充分じゃないでしょうか。

    今年の夏はぜひ、ローズ香る手作りUVクリームで、
    楽しんでくださいね。

    ボランティアあろま☆いりあの勉強会は、
    毎月1回、開催しています。

    6月の勉強会は、6/17(土)13:00~の予定。

    詳細は近日中にこちらでお知らせしますね。

    どうぞお楽しみに!

    ボランティアあろま☆いりあ 5月の勉強会のお知らせ

    2023.05.02 14:43|未分類
    DSC_1353-1.jpg


    さて世の中はGWの真っ只中。
    そろそろ日差しも気になる頃ですね。
    5月のボランティアあろま☆いりあの勉強会は、
    「UVカット」をテーマに講座を開催します。
    今回は、親油性二酸化チタンを使う、
    日焼け止めアロマクリームも作りますよ。
    スクワランオイルがベースなので、しっとりとしたテクスチャです。

    DSC_1300-1.jpg

    一度に2名分しか作れないので、最大6名の募集となります。
    また、この日に参加できなくても、
    あろま☆いりあの事務局(アロマテラピーサロンいりあ内)でしたら、
    ご都合のよい日時をすりあわせて開催することも可能です。
    お気軽にお問い合わせくださいね。

    たくさんのご参加お待ちしております!

    <ボランティアあろま☆いりあ5月の勉強会>

    ・紫外線ケアができる精油、基材について
    ・UVカットアロマクリーム作り

    【日時】5/27(土) 13:00~

    【会場】かわぐちパートナーステーション多目的室

    【講義内容&タイムスケジュール】
    13:00~受付・打ち合わせ
    13:30~アロマ講座とクラフト作り
    15:30~ハンドトリートメント講習会(ご希望あれば)

    【費用】
    ☆初回の方は2300円(入会費・材料費込み)

    【持ち物】筆記用具

    【お申し込み・締切】
    参加ご希望の方は下記までご連絡ください。
    先着6名。(残席あと4名です)

    ボランティア 「あろま☆いりあ」事務局
     代表 能年千香(のうねん ちか)
    tel 090-2743-3757 
    E-mail: c_hnzw@mbi.nifty.com 
    ☆電話に出られない場合は、留守電にメッセージを入れてください。
    折り返しご連絡いたします。

    4/22 ボランティアあろま☆いりあの総会が開催されました。

    2023.04.23 12:05|未分類
    2558.jpg

    4/22(土)13:00~
    かわぐち市民パートナーステーション多目的室にて、
    ボランティアあろま☆いりあの総会が開催されました。

    参加者は7名。
    なごやかな雰囲気で、時折おしゃべりもはさみつつ、
    2022年度の活動の振り返りをしました。

    2022年度も施設トリートメントに全くお伺いできない状況でしたが、

    勉強会は8回開催できたのはよかったと思います。

    また、市産品フェアやブログであろま☆いりあを知ったと思われる

    ご新規の方が、8名も勉強会にいらしてくださって嬉しいかぎり。


    「情報発信はまめに早めにきちんと」

    これが本当に大事ですね( ´艸`)


    2022年度は、野外勉強会も3年ふりにを開催できました。


    今、NHKの朝ドラの「らんまん」でも取り上げられている、

    植物学者の牧野富太郎博士のゆかりの地である、

    「練馬区立牧野記念庭園」にお伺いして

    牧野博士の生涯や研究について知ることができるよい機会になりました。

    今回は参加人数が少なめでしたが、

    来年度も、野外勉強会は引き続き実施していきたいと思っています。


    市産品フェアにも参加できてよかったです。

    「去年もこのあたりで配っていましたよね」と

    お声かけてくださる来場者もいらして、

    ボランティアあろま☆いりあの認知度が高くなっていることを感じましたし、


    その時に余った材料を消費するために

    急きょ企画した「ハーブサンタさんを作りませんかプロジェクト」は

    大いに盛り上がりました。

    トリートメント活動はできなくとも、

    こういう形での活動をもっと企画をしてもいいかもしれませんね。


    2023年度の役員選出は、

    厳正なるくじ引きの結果(笑󠄀)、3名のメンバーさんが選出。

    これから1年、どうぞよろしくお願いいたします。


    2023年度は、休止していた「青少年ボランティアスクール」や

    「介護予防ギフトボックス」を再開する予定です。


    2023年度も、みなさんのご負担ない範囲内で、

    ボランティアあろま☆いりあの活動に、

    参加やご協力いただければ嬉しいです。


    どうぞお気軽にのぞきにいらしてくださいね。

    4/22(土)ボランティアあろま☆いりあ総会のお知らせ。

    2023.03.22 11:00|未分類
    5131944_s_202303211630336ca.jpg

    ボランティア あろま☆いりあでは、毎年4月に総会を開催しています。

    総会は、2022年度のあろま☆いりあの活動の総まとめ。
    今年もコロナ禍のため施設トリートメントにはお伺いできませんでしたが、
    勉強会を定期的に開催できたこと、今年も川口市市産品フェアに参加できたことは、
    大きな進歩だったと思います。

    2023年度は、コロナに負けずに、活動の幅をもっと拡げられるように。
    みなさんとともに、2022年度の活動を振り返りつつ、
    2023年度の事業計画をお知らせしていきたいと思っています。

    こちらの総会はあろま☆いりあのメンバーのみなさんはもちろん、
    あろま☆いりあの活動にご興味ある方なら、どなたでも参加できます。

    「ボランティアって、大変そう」と思われるかもしれません。
    でもねボランティアあろま☆いりあの活動は、
    「ご自分のペースで、楽しく」が、大前提。
    「自主性・自発性」を大事にしているので「強制」とかは無縁です。

    「参加したい時に」あろま☆いりあの勉強会や活動に、参加していただけるだけでOK。
    どうぞみなさまのお力をお貸しください。

    総会に参加ご希望の方は、ご一報いただければ、資料をご用意します。
    感染対策はしっかりとされていらしてくださいね。

    <ボランティア あろま☆いりあ総会>

    【日時】4/22(土)13:00~ (終了次第解散・途中入場退場OK)

    【場所】かわぐち市民パートナーステーション 多目的室

    【会費】会議扱いのためかかりません。

    【内容】
    ・2022年度の活動報告、収支決算報告
    ・2023年度の活動予定、ボランティア保険についてのご案内
    ・2023年度のの役員選出など

    ☆出席された方には資料ご用意します。
     欠席されるメンバーさんはPeopleのファイルにあげておきますので、そちらをご参照ください。

    ☆お申し込み、お問い合わせは下記までこ連絡ください。

    ボランティア 「あろま☆いりあ」事務局
     代表 能年千香(のうねん ちか)
    tel 090-2743-3757 
    E-mail: c_hnzw@mbi.nifty.com 
    ☆電話に出られない場合は、留守電にメッセージを入れてください。
    折り返しご連絡いたします。




    2月、3月のあろま☆いりあの勉強会を開催しました。

    2023.03.21 16:19|未分類
    ああ、忙しさにかまけて、すっかり更新をサボっておりました(´д`)
    いろいろまとめてご報告をさせていただきますね。

    FrjaxUIaAAIhg95-1.jpg

    2/19(日)は、あろま☆いりあではおなじみの
    整体師ユウイチ先生とのコラボ企画「アロマと身体の授業」。
    テーマは「冷え」。参加者は6名でした。

    冷えのタイプのセルフチェックの他、
    冷えを改善する食材や栄養素のご提案などなど。

    中条流子孕の灸(ちゅうじょうりゅうこばらのきゅう)など、
    「冷え」に有効なツボの紹介や、精油も教えていただきました。

    FpT5YqbakAApLj0-1_20230321162642501.jpg

    クラフト作りは、漢方ハーブや精油を使ったバスハーブ作り。

    「足りるかな?」「大丈夫?」「余っているからもう少し足しちゃって」
    とわいわいにぎやか(笑)
    贅沢なハーバルバスソルトが出来上がりました。
    じっくりとお風呂で温まってもらえたら嬉しいです。


    そして、3/19(日)は、
    劇団員かよ先生とアシスタントのマキさんによるコミュニケーションWSと、
    桜の紅茶作りでした。

    今回の勉強会は、メンバー5名の参加でした。

    FrkXYFRagAA4T9K-1.jpg

    かよ先生のご指導のもと、
    腹式呼吸での発声の練習や、
    身体を分離させて意識的に動かしていくアイソレーション、
    シアターゲームなどなど、
    盛りだくさんの楽しい授業でした。

    演劇に関わるそういった練習は、
    日常生活やコミュニケーションにもとても役立ちそうですよね。

    かよ先生も「今後、こういったWS活動も広げていきたい」とのこと。
    これからも機会あったらぜひぜひ参加してみてくださいね。

    FrkXXf0aUAAS8nu-1.jpg

    WSで身体を動かした後は、桜の紅茶作り。
    新潟県五泉市からとり寄せた八重桜とアッサムのブレンドティーを作りました。
    桜の香りがふんわりと感じられる、春らしいお茶です。

    FrjDeGgaYAEmVE3-1.jpg

    精油の講義は、桜の香りのトンカビーンズと
    前回のハーバルバスで配合したトウキ(アンジェリカルート)
    についてお話していきましたよ。

    3月の勉強会をもって、
    2022年度のボランティアあろま☆いりあの活動は全て終了しました。

    4/22(土)13:00~
    かわぐち市民パートナーステーション多目的室で
    年に1度の総会が開催されます。

    2023年度も楽しく活動していきますよ!
    あろま☆いりあの活動に、ご興味ある方はぜひ、
    下記まで、お気軽にお声かけくださいね。

    ボランティア 「あろま☆いりあ」事務局
     代表 能年千香(のうねん ちか)
    tel 090-2743-3757 
    E-mail: c_hnzw@mbi.nifty.com 
    ☆電話に出られない場合は、留守電にメッセージを入れてください。
    折り返しご連絡いたします。
    | 2023.06 |
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
    プロフィール

    ボランティアあろま☆いりあ

    Author:ボランティアあろま☆いりあ
    ボランティア「あろま☆いりあ」は、
    埼玉県川口市を拠点に活動する、
    川口市社会福祉協議会所属のボランティア団体です。
    アロマテラピーを利用したボランティア活動をしています。

    アロマテラピーとは、植物から取り出した芳香物質(精油)を使って、
    心身の健康を維持・促進し、バランスを回復することを目的とした自然療法です。

    ☆ 高齢者施設などへの訪問アロマトリートメント
    (非医療行為としてのマッサージ)
    ※訪問トリートメントへ参加する方は、
    事前に講習を受けていただくこと、
    ボランティア保険への加入(280円)が条件となります。

    ☆ アロマクラフト作りの指導
    (生活に役立つ手作り石けんやルームスプレーなどの製作)

    ☆ アロマトリートメントの実技指導
    (家庭でできる介護ケアトリートメントやセルフトリートメントなど)

    メンバーさんは、随時募集中。
    アロマテラピーに興味ある方なら大歓迎!!
    初心者・資格取得者問いません。

    アロマに関する資格も所属する協会も制限はありません。
    いろいろなメンバーさんが集まって、
    いろいろな情報交換もできますよ!

    講習会は月に2回、
    勉強会は毎月第4土曜日に行っています。

    講習会、勉強会の会場は、
    かわぐち市民パートナーステーション、
    アロマテラピーサロン いりあ、
    西川口エコ工房ひだまりなど。

    メンバー参加ご希望の方は、
    ボランティア あろま☆いりあ 
    代表 能年 千香(のうねん ちか) 
    まで、お気軽にご連絡ください。

    みなさんも植物が持つ素晴らしいパワーを
    ご一緒に楽しんでみませんか?
    たくさんの参加、お待ちしています!

    tel 090-2743-3757
    e-mail c_hnzw@mbi.nifty.com

    最新記事

    最新コメント

    最新トラックバック

    月別アーカイブ

    カテゴリ

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    リンク

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QRコード

    Facebook

    ページトップへ