さて、9月の勉強会、告知遅れました。
8月の勉強会にご出席された方には軽くお知らせしましたが、
9月の勉強会の講座は去年も開催した「精油の化学」について、
再度、勉強していこうと思います。
化学の話はアレルギーな方も多いですが(笑)
何度何度もトライしていくうちにうっすらとわかってくるものなのです。
無理矢理暗記しようなんて思わなくてもいいんです。
あの英語のスピードラーニングと一緒ですよ。
何度も聞き流していくうちに「あ、これ、前もいってたっけ」
とわかってくるようになったら、しめたもの(笑)
去年の講座がちんぷんかんぷんだった方もぜひ、再トライしてみてくださいね。
難しい講座を聞くには手先を動かして、アタマのリラックスも必要。
9月のクラフト作りは、十五夜さんをイメージして、
和うさぎの防虫サシェを作りましょう。
ホンモノの樟脳(ショウノウ・カンファ)ってみたことありますか?
よく衣類の防虫剤であるキツイ香りは、樟脳ではなくてナフタレンです。
樟脳は、もっとやさしい香りで、日本でもわずかにしか作られていません。
その樟脳とクスノキ粉とあわせて、防虫剤を作ります。
ちょっと昔懐かしい香りですよ( ´艸`)
ひとり2個お持ち帰りできるように用意してみますね。
という訳で9月の勉強会&講習会の詳細は下記の通りです。
<9月の勉強会&講習会>
【日時】9/10(土) 13:00~17:00
【会場】かわぐち市民パートナーステーション 多目的室
【タイムスケジュール】
13:00~ 打ち合わせ
13:30~15:30 勉強会 和うさぎの防虫サシェ作り アロマテラピー 精油の化学について
15:40~ 実技講習会 (フェイスタオル2枚持参)
【会費】初回1200円 (クラフト材料費別途800円 講義、講習会参加のみの場合会費のみ)
【申し込み&締切】
参加締切は材料の調達の都合上9/7まで。
こちらのブログを見て、参加ご希望の方は下記までご連絡ください。
電話は仕事中でとれないことが多いですが、
留守電にご用件をいただければ折り返しご連絡します(*^▽^*)
ボランティア あろま☆いりあ
代表 能年千香(のうねんちか)
tel 090-2743-3757
fax 048-265-4947
E-mail: c_hnzw@mbi.nifty.com
材料用意の都合上、9/7に締切します。
たくさんの参加お待ちしております(^▽^)