ああ、忙しさにかまけて、すっかり更新をサボっておりました(´д`)
いろいろまとめてご報告をさせていただきますね。
2/19(日)は、あろま☆いりあではおなじみの
整体師ユウイチ先生とのコラボ企画「アロマと身体の授業」。
テーマは「冷え」。参加者は6名でした。
冷えのタイプのセルフチェックの他、
冷えを改善する食材や栄養素のご提案などなど。
中条流子孕の灸(ちゅうじょうりゅうこばらのきゅう)など、
「冷え」に有効なツボの紹介や、精油も教えていただきました。
クラフト作りは、漢方ハーブや精油を使ったバスハーブ作り。
「足りるかな?」「大丈夫?」「余っているからもう少し足しちゃって」
とわいわいにぎやか(笑)
贅沢なハーバルバスソルトが出来上がりました。
じっくりとお風呂で温まってもらえたら嬉しいです。
そして、3/19(日)は、
劇団員かよ先生とアシスタントのマキさんによるコミュニケーションWSと、
桜の紅茶作りでした。
今回の勉強会は、メンバー5名の参加でした。
かよ先生のご指導のもと、
腹式呼吸での発声の練習や、
身体を分離させて意識的に動かしていくアイソレーション、
シアターゲームなどなど、
盛りだくさんの楽しい授業でした。
演劇に関わるそういった練習は、
日常生活やコミュニケーションにもとても役立ちそうですよね。
かよ先生も「今後、こういったWS活動も広げていきたい」とのこと。
これからも機会あったらぜひぜひ参加してみてくださいね。
WSで身体を動かした後は、桜の紅茶作り。
新潟県五泉市からとり寄せた八重桜とアッサムのブレンドティーを作りました。
桜の香りがふんわりと感じられる、春らしいお茶です。
精油の講義は、桜の香りのトンカビーンズと
前回のハーバルバスで配合したトウキ(アンジェリカルート)
についてお話していきましたよ。
3月の勉強会をもって、
2022年度のボランティアあろま☆いりあの活動は全て終了しました。
4/22(土)13:00~
かわぐち市民パートナーステーション多目的室で
年に1度の総会が開催されます。
2023年度も楽しく活動していきますよ!
あろま☆いりあの活動に、ご興味ある方はぜひ、
下記まで、お気軽にお声かけくださいね。
ボランティア 「あろま☆いりあ」事務局
代表 能年千香(のうねん ちか)
tel 090-2743-3757
E-mail: c_hnzw@mbi.nifty.com
☆電話に出られない場合は、留守電にメッセージを入れてください。
折り返しご連絡いたします。