
まだまだ暑かった9/16(土)に、
かわぐちパートナーステーション多目的室にて、
ボランティアあろま☆いりあの勉強会が開催されました。
今回の講義は「あなたに必要な7つの精油を見つけよう」というもの。
普段からお悩みのプチ不調を書き出していただいて、
それらの症状に対応できる精油を洗い出して、
精油を7つに絞っていきました。
慢性的な偏頭痛であったり、喉の不調、不眠、腰痛、肩こり・・・。
みなさんのプチ不調をホワイトボードに書き出していったのですが、
次々とでてくるてでくる(笑󠄀)
プチ不調を精油でアプローチしようとすると、
それぞれの精油成分や、効能、
交感神経、副交感神経のお話、
抗菌のスペクタクルのお話などを
全て複合して考えていかないとならないのですよね。
アロマテラピーの勉強って本当に奥が深いのです。
今回、初めて参加された方はおふたり。
いきなり、ハードルが高い内容だったでしょうか(笑󠄀)
ご興味あったら、またぜひ遊びにいにらしてくださいね。
久しぶりにじっくり勉強したので(笑)
後半は、疲れた頭で手をうごかして
ソラフラワーも作りましたよ!
作り方をちょっと手ほどきしただけなのに、
みなさん、思い思いのソラフラワーを作られて。
こうやってたくさん並べるときれいですね。
精油を染みこませて、クローゼットなどでお使いくださいね〜(*´∀`*)
次回のボランティアあろま☆いりあの勉強会は、10/15(日)です。
10月から「川口市介護予防ギフトボックス」も始まりますよ。
こちらの対象者の方はかなりお得なので、
この機会にぜひ、アロマテラピーを学んでみませんか?
お気軽にご相談ください。